ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月18日

カヤック&磯ヒラグッズ

臨時?収入が入ったので、モンベルさんで磯ヒラとカヤック用のグッズを揃えてみました!!

まずは…。
セミドライのパドリングウェアとパンツ!!

これで冬でもカヤックできます( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにこのジャケット、磯ヒラに使う予定です…!!
手と首がネオプレン生地でガスケットになってるのです!!
頭から潮をかぶってもウェアの中に入りにくいんじゃないかと( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに腰まわりもネオプレン&マジックテープで身体に密着するので、足元からくる波にも強いです!
上からも下からもガードできるわけですな!!
パンツは、磯ヒラで使って穴空いたら嫌なんで使いません…。
ロングジョンか、鮎タイツか、ウェットスーツ買うかで悩んでます…。
瀬渡りとかする気ないんですが、結構濡れるんで濡れても気にならない格好で挑みたいです。
うわ濡れた…どこから?染みた?って気を取られてる間にデカい波来ても困りますから!!

続いて、メッシュギアコンテナ20L!!

何に使うかと言うと…フィッシュキャリーにしてやろうかと考えてます。
磯ヒラもカヤックもどっちもかなり濡れる!!
鞄というかリュックを探してたんですが、布地は塩抜き面倒くさそう&魚の臭い付きそうなんで、ゴムのメッシュですぐ洗えそうなヤツで!!
タオルとか飯とか財布、鍵とか?濡れたくない物は透明ドライバッグで、赤色はリーダーとライン等の釣り小物。
魚釣れたらナイロン袋に入れて鞄にぶち込む!
20Lとちょい小さめだけど、鞄の上はコードで縛るタイプなので、魚がデカけりゃ縛らず、尻尾出せばいいよねみたいな!!

ちなみに横からもチャックが開くので、ライジャケに入らないルアーケースをそのまま入れてもいい感じ。
そして、結構簡易な作りなので、チェストロープを追加購入して、移動中もズレないようにします( ´ ▽ ` )ノ


サワークライムデイパックの20Lとでだいぶ悩みましたけど、決め手は値段と、コードで絞る点。
鞄の自体は、サワークライムデイパックのがしっかりしてるし、背負い心地も良いです。ただ、しっかりしすぎてる分、魚のぶち込みやすさだったり、鞄の遊びが少ないので使い難いかなと。
磯に投げたりするだろうし、主な使用目的がフィッシュキャリーなんで、メッシュギアコンテナにしました!!
ちなみに鞄の黄色い丸は…。


シシ避け用の鈴です!!!
大丈夫かな…?笑



  


Posted by karky at 22:05Comments(2)釣り道具

2015年12月07日

4漕ぎ目!?

皆さんッ!!お久しぶりですッ!!!!
ストレスと共に休日出勤代休がたまってきましたので…




金曜日に行かせてもらいましたっ!!!

ルアーを用意して…。



天候は!?


えっ…?
風は!?



ババ荒れ!?!?自殺行為!?

いやいや、丁度いいんです!!!!
行ってきました!!磯ヒラことヒラスズキッ!!

体高ある銀鱗のボディ!!真っ黒な尾鰭!!カッケーですよね!
3年やってますが未だ釣れません。
ちなみに、釣行回数は4回目で、4藪漕ぎ目でしょうか笑
釣行回数が少な過ぎるんですよね。
…子供が小さいうちは仕方がないと言い聞かせてます涙

で、3時頃に駐車ポイントに付いて、付近をウロウロ。
先行者はなさげ!!ただ、ちょっと離れたところにそれらしい2人組が居ましたが…私有地内だったし、ようわからん。
行くか行かないか少し悩んで…。
風吹いてて怖いよなー、でも、今日釣りに行って次行けるかわからんよな。
ド下手の俺が先行者の後で釣れるとは到底思えんよな笑

よし!!いくか!!
夜で1人で藪漕ぎ、風がビュービューめっちゃ心細くて怖いです。
それ以上にイノシシが怖い!!釣具屋のにーちゃんから、夜はイノシシ出るから気を付けやーと言われていました。
釣行エリアは2回目なんですが、前回とエントリー位置が違うのでまったく道がわかりません。
時折立ち止まってGPSで位置を確認します。
進む時は、イノシシに気付いてもらうように音を立てながら獣道を進み、イノシシの足跡がないかチェックするのを忘れずに…。

夜中に何やってんのかと思う時もありますが、磯歩きは楽しいです!!この時はまだ、山道ですが笑

で、無事に海岸に出ました!!
ええ感じ?に白波が立ってます!
暗闇の海岸線に突如白波が…怖い!!!笑
元々夜が明けるまでは投げない近付かないと決めていましたが、改めて誓いました!!!!


夜が明けるまでは、岩の上で皇帝ペンギンみたく震えてよう!!海に近付かない!!ダメ絶対!!
今回のエントリーポイントは海岸までの距離があるので海に近付かない限りはさらわれる心配はありません。
えっちらおっちら20分近くかけてゴロタを歩きます。

目的地付近に着いて辺りを見回すも…
先行者は居ませんでした!!海面をヘッドライトで照らさないように気を付けて…。
よし!岩の上で震えてよう!!

夜が明けてきましたが、はやる気持ちを押さえ我慢します。
まだ投げません、ローライトでいつでも良さげなんですが…。

ルアーの着水場所がわからないためと、風吹いてるんでミスキャストやルアーロストを防ぐためです!!!
まぁ結局下手くそなんでロストするんですが…。

ええ感じですねー!


順調にルアーロストしながら釣り進めます。涙


正面の岩との間に沈み根があるんですが、そこに差し掛かった瞬間にコツンと違和感がありました。
沈み根に当たったんかなーと思い、もう一度キャスト。

沈み根に差し掛かった瞬間!!!

ゴツン!




ゴンゴン!!
しっかりアワセを入れました!!!



次の瞬間!!バシャバシャバシャ!!!
エラ洗いです!!ドラグは、フルロックでガチンコ仕様です!!
もう一度強引にアワセて…


























強引にアワセ切れ。
ルアーロストしてた時、ラインに傷が入っていたんでしょう。
自分の不甲斐なさと、いい加減さに滅入ります。
集中力が続いてなかったんですよね…。

でもヒラスズキが居ることは証明されました!!!
釣り続けますが、昼前に帰れコールが来ましたので嫁に逆らえず素直に帰りました…涙

ヒラスズキ面白いっす!!
次は、いつ行けるのか分かりませんが笑  


Posted by karky at 12:52Comments(2)おかっぱり