ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月25日

一つテンヤ用のエビ

最近、スーパーに行けば…。
鮮魚コーナーでエビを探してしまいます!!
エビに関わらず鮮魚コーナーに行ってしまうのは釣り人の性でしょうか笑

で、エサ屋のエビは高いんですよね!
テンヤ一本だけで通さないし、使わなかったらもったいない。
楽天で芝エビあるんですけど、送料高いし共同購入とかでコスト下げるか…とあーでもないこーでもないと考えていました。
で、なんと!!
今し方嫁さんからメールが来まして、スーパーでエビを見かけたとのこと!

2盛り確保してもらいました!!
何匹入ってるのかわかりませんが、4回分くらいに小分けするつもりです( ´ ▽ ` )ノ
皆さんどうしてるんですかね…。



  


Posted by karky at 12:52Comments(2)

2015年08月16日

1漕ぎ目

ついに行ってまいりました( ´ ▽ ` )ノ

4時前ぐらいに家を出て、5時過ぎに現地着!
一応二回目とはいえ、初出艇には変わりないので進水式を!

結局6時頃から、えっちらおっちら漕ぎ始め、岬の周辺手前頃から一つテンヤを!
よくわからずにやってたんですが、着底でステイさせないといけないんですね…笑
ファーストフィッシュは…

ガシラくん!いやー安定のガシラですね…。
でも、沖?サイズで30cm近くあったので、迷わずキープ( ´ ▽ ` )ノ
そうこうしているうちに、鳥が集まり水面にナブラが!
迷わずメタルジグをキャストして早巻き!!
ヒット!!引きはあんま強くないけど、テンション上がる!
釣れたのはツバス!!で、抜き上げたらぴょーんと、オートリリース⤵︎
それ以降は、単発のナブラに翻弄されて青物は釣れずじまい、テンヤにも集中出来ずどっちつかずの釣りになってしまいました…笑

結局、ガシラを2匹追加してストップフィッシュ。
岬の先端からちょっと流してみたり、自作アンカートローリーを試したりしてました。

お世話になった岬です笑


まぁ最初はこんなもんでしょうか!?
実は、シイラ釣りたかったんですが…笑
潮目を追っかけて沖に出るのは怖いし、岬から流されっぱなしも不安だし、GPSがなくてどれくらいの速さで流されてるのかも分からないし、兎に角岸が見えてないと不安でした笑
でもまぁ、お盆で渡船屋休みだったのか?岬には人がいなくて練習には良かったです( ´ ▽ ` )ノ
あと、水汲みバケツにペットボトルをフロート代わりにしてシーアンカーもどきを作って持って行ったんですが、大活躍してました!!!笑
エコバッグで作ることにします!!笑

カヤック最高です!!!
でも、後片付けすげーしんどいです!

  


2015年08月14日

メジャートレー兼デッキプレート!

サクっと作りました!

メジャートレー兼デッキプレート!

座って気付く、メジャー見えない…笑
測りきれないデカもん釣りたいです( ´ ▽ ` )ノ  


Posted by karky at 16:27Comments(0)

2015年08月09日

近況&テンヤ作り( ´ ▽ ` )ノ

肝心の釣りには行けてませんが…。
初めて乗りましたよ!!!


無理を言ってカヤックのショートツアーに自艇を持ち込んで、ツアーしながら教えてもらいました笑
参加者が私を入れて2組と少なかったからか、沖で再乗艇の練習もさせてもらい有意義なツアーでした!!
ただ、いきなり沈してみようか!次は、ひっくり返ってみようか!と言われた時は焦りました…笑
でも没するのは、沖で不意打ちですからね…。

とまぁカヤック最高です!!

私は基本、土日祝日休みなんですが、なかなか都合が付かなくて釣りに行けてないのです⤵︎
釣りに行けない休みの日は釣り道具いじりです!

ということで、一つテンヤを作ることにしました( ´ ▽ ` )ノ
材料は…
シーハンター8号、補修糸、テンヤ針、孫針、サルカン、テンヤ錘3号と5号、30lbのリーダー(結局5号のリーダーに…)

シーハンターを10cmの長さに切って、サルカン通して8の字結びを作っておきます。

テンヤ針のチモトから補修糸を巻いていきます。
大体、錘の長さぐらい。

往復させて…

先程作った、8の字シーハンターを乗っけてまた巻き巻きします。

最後はハーフヒッチを3〜4回、終わったら瞬間接着剤で固着させます。


8の字が結びをどこに持ってこようか、色々思案しながら幾つか作りました。
気持ち的には、結目はテンヤの中に入れたい!
けど、錘の中に入らない入れにくい!笑
とまぁ、最終的に孫針側にすることにしました。

続いて、孫針作成
タブルラインで外掛結びは難しかったので、普通に結んで15センチくらいの長さにカット

真ん中より少し短くなるように折って8の字結びでチチワ作成。


そんで、ハンマーで叩けば、めでたくいっちょ上がりです。
結構簡単にできます( ´ ▽ ` )ノ
ただ、見様見真似で、何処の何が肝心なのか?
わからないまま作ったので、どうなんかなーといった感じです笑

まぁ釣りに行かないと話になりませんわな…。
来週も行けそうにないです!シイラロッド買ったんだけどなぁ…。
今日はメジャートレー兼デッキプレートを作っています…⤵︎






  


Posted by karky at 14:17Comments(2)